TOPbeautyletter > その他

その他
2019.03.12

「菌活」で花粉症を緩和しながら美肌づくり

公園や庭の木々にも新芽が膨らんで本格的な春の訪れを感じます。七十二候は桃の花が咲き始める3月10日~14日頃を表した「桃始笑 ももはじめてさく」に入りました。 「笑う」という言葉には「つぼみが開く」という意味があります。 2月上旬から3月中旬ごろにかけて見頃を迎える梅の花。 3月下旬から5月上旬にかけて北上する桜前線。桃の花は、梅の花と桜の花の見頃を邪魔しない
その他
2018.04.03

春の乾杯は、デトックス効果重視でお酒選び

新年度の始まり、4月がスタートしました。七十二候では3月30日~4月3日までのこの時季を雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)と言い、春の訪れを告げる「春雷(しゅんらい)」が鳴り始める頃としています。 春雷は乾いた大地を潤す恵みの雨をつれてくるとされますが、季節の変わり目で大気の状態が不安定であることから、雹(ひょう)や雪を降らせることがあり、季節外れの氷の
その他
2018.03.27

春は桜でアンチエイジング

今週末から来週にかけて、全国で桜の見ごろを迎えそうです。 七十二候では桜が咲き始める頃として3月25日(日)~29日ごろを桜始開(さくらはじめてひらく)と呼んでいます。 文字通り桜が開花を始める時期で、本格的に春の訪れを感じられるようになりました。 そんな桜が咲き始める今日3月27日が「さくらの日」であることをご存知ですか?  3×9(さくら)=27の語呂合せ
その他
2018.02.27

上質な眠りには瞑想が効果的

最近は寒さの中でも日差しが柔らかく感じられ、ホッとする日が少しずつ増えてきましたね。 七十二候では春霞がたなびき始める頃として今の時期を「霞始靆」(かすみはじめてたなびく)と呼びます。湿り気を帯びた南風が乾燥した冬の空気の湿度を上げるので、遠くの景色が、霧(きり)や靄(もや)によってぼんやりかすんで見えるようになります。 皆さんはこの霧と靄の違いをご存知でしょ
その他
2017.12.12

【冬の美容健康にシルクの天然効果がおすすめ】

各地で雪の積雪が観測し始める今の時期を七十二気候では鱖魚群(さけのうおむらがる)と言い、鮭が群を作り川を上っていく様を指しています。鱖魚は「ケツギョ」とも言い、本来は中国に生息している、スズキ目に分類される淡水魚で川を群れて泳ぎます。日本にはいない種のため、中国暦が日本へ伝わる際に同じく川を群れて泳ぐ鮭が充てられて、そう読まれるようになったそうです。 さて、本

pagetop

ご予約・お問い合わせはじめての方 ご予約・お問い合わせ2回目以降の方 求人情報